株価チャート 買いサイン銘柄速報 前日比順【全市場】2025/03/21(22)

3/21 買いサイン点灯予想(前日比順)

過去の株価とザラ場の値動きから今後上がりそうなチャートパターンの形をしている銘柄を

当サイト独自の手法で見つけ出し、毎日9:10からザラ場中10分間隔で速報しています。

 全 338 銘柄 - 22 / 23ページ (316~330件目)を表示
池上通信機
【6771】東証スタンダード 電気機器

3/21 09:50に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、694円だった株価は、4/4現在551円となり上昇率は-20.61%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、692円で上昇率は-0.29%です。

K&Oエナジーグループ
【1663】東証プライム 鉱業

3/21 09:20に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、3,350円だった株価は、4/4現在2,654円となり上昇率は-20.78%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、3,275円で上昇率は-2.24%です。

百十四銀行
【8386】東証プライム 銀行業

3/21 10:20に買いサイン「三角保ち合い上放れ初日」を予想後、3,715円だった株価は、4/4現在2,933円となり上昇率は-21.05%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/27)の株価は、3,740円で上昇率は+0.67%です。

リボミック
【4591】東証グロース 医薬品

3/21 14:40に買いサイン「トレンド支持線からの反発初日」を予想後、111円だった株価は、4/4現在87円となり上昇率は-21.62%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/25)の株価は、104円で上昇率は-6.31%です。

古野電気
【6814】東証プライム 電気機器

3/21 11:40に買いサイン「トレンド支持線からの反発初日」を予想後、2,712円だった株価は、4/4現在2,119円となり上昇率は-21.87%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/25)の株価は、2,684円で上昇率は-1.03%です。

ヘリオス
【4593】東証グロース 医薬品

3/21 10:30に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、287円だった株価は、4/4現在224円となり上昇率は-21.95%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/25)の株価は、277円で上昇率は-3.48%です。

アイザワ証券グループ
【8708】東証プライム 証券業

3/21 10:40に買いサイン「暴落からの反発初日」を予想後、1,702円だった株価は、4/4現在1,327円となり上昇率は-22.03%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/27)の株価は、1,684円で上昇率は-1.06%です。

湖北工業
【6524】東証スタンダード 電気機器

3/21 09:30に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、2,197円だった株価は、4/4現在1,711円となり上昇率は-22.12%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、2,150円で上昇率は-2.14%です。

東京計器
【7721】東証プライム 精密機器

3/21 15:50に買いサイン「三角保ち合い上放れ初日」を予想後、3,750円だった株価は、4/4現在2,904円となり上昇率は-22.56%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/27)の株価は、3,695円で上昇率は-1.47%です。

北洋銀行
【8524】東証プライム 銀行業

3/21 09:10に買いサイン「ダブルボトムからの反発」を予想後、546円だった株価は、4/4現在421円となり上昇率は-22.89%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/27)の株価は、556円で上昇率は+1.83%です。

栗林商船
【9171】東証スタンダード 海運業

3/21 11:00に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、1,365円だった株価は、4/4現在1,013円となり上昇率は-25.79%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、1,315円で上昇率は-3.66%です。

タツモ
【6266】東証プライム 機械

3/21 10:40に買いサイン「暴落からの反発初日」を予想後、2,104円だった株価は、4/4現在1,557円となり上昇率は-26.00%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/26)の株価は、2,068円で上昇率は-1.71%です。

三井E&S
【7003】東証プライム 機械

3/21 09:40に買いサイン「ダブルボトムからの反発」を予想後、1,953円だった株価は、4/4現在1,441円となり上昇率は-26.22%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、1,892円で上昇率は-3.12%です。

Hmcomm
【265A】東証 情報・通信

3/21 09:40に買いサイン「上値抵抗線突破初日」を予想後、948円だった株価は、4/4現在699円となり上昇率は-26.27%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/24)の株価は、891円で上昇率は-6.01%です。

日本電子材料
【6855】東証スタンダード 電気機器

3/21 09:10に買いサイン「暴落からの反発初日」を予想後、2,068円だった株価は、4/4現在1,520円となり上昇率は-26.50%です。予想後10日以内の最高上昇時(3/26)の株価は、2,055円で上昇率は-0.63%です。

銘柄検索
銘柄コード(半角)または社名から検索できます