低位株(ボロ株)一覧【2025】(40)

こちらは「低位株・ボロ株」のスクリーニング(検索)ページです。初期表示では、当サイトが定義する低位株の条件に沿って予め抽出した銘柄を一覧で表示しています。(低位株の解説や定義については「低位株とは」をご覧ください)

前日比
株価
最低購入代金
市場
並び順(1つ選択)
  • 前日比
  • 株価
  • 最低購入代金

4/18 低位株 一覧

1552 銘柄 - 40 / 78ページ (781~800件目)を表示
# 銘柄 最低購入額 前日比
781 31,400 +1.29 %
782
大研医器 7775・東S
47,600 +1.28 %
783
中部日本放送 9402・他
63,600 +1.27 %
784 32,000 +1.27 %
785 63,900 +1.27 %
786
東北新社 2329・東S
55,800 +1.27 %
787 56,300 +1.26 %
788
チタン工業 4098・東S
72,500 +1.26 %
789
フジプレアム 4237・東S
32,200 +1.26 %
790
ダイニック 3551・東S
72,900 +1.25 %
791 40,500 +1.25 %
792
ビートレンド 4020・東G
56,800 +1.25 %
793
ピアズ 7066・東G
56,700 +1.25 %
794 97,800 +1.24 %
795 89,700 +1.24 %
796 32,900 +1.23 %
797
壱番屋 7630・東P
98,500 +1.23 %
798 57,800 +1.23 %
799 24,700 +1.23 %
800
かんなん丸 7585・東S
41,000 +1.23 %

低位株とは、明確な基準が特にあるわけではありませんが、市場全体の値段に比べて株価水準が低い銘柄を指します。1,000円以下の株を低位株と位置付ける人もいれば、500円~300円以下と位置付ける人もいます。さらに、100円以下になると、超低位株またはボロ株と呼ばれます。

低位株は、少額の資金で株式投資ができ、変動率が高いため上昇した時の利益が大きくなることから、デイトレーダーなど個人投資家に人気があります。しかし、高い上昇率の反面、下落率も高くなり損失も大きくなるので、慎重に投資をしなければいけません。このページは、10,000円以下で買える株はないかな?とか300円以下や500円以下の株価の銘柄はないかな?など探す時に活用できます。

前日比
株価
最低購入額
市場
並び順(1つ選択)
  • 前日比
  • 株価
  • 最低購入代金
各種ランキング
くちコミ(yahoo掲示板 賑わい銘柄)
1 ディスコ
2 北浜キャピタルパートナーズ
3 サンバイオ
もっと見る
出来高増加率(前日比較)
1 1430.667 京進
2 765.000 ムラキ
3 65.103 INCLUSIVE
もっと見る
続落から反発
1 2日続落から反発 VRAIN Sol…
2 2日続落から反発 シャルレ
3 3日続落から反発 オウケイウェイヴ
もっと見る