連続 ストップ高

過去10日間のストップ高銘柄を対象に、ストップ高の回数(日数)をランキングにして掲載しています。表示している項目は「銘柄」「ストップ高日数」「ストップ高日付」とシンプルなデータではありますが、「連続ストップ高の銘柄を簡単に探せる」「翌日のストップ高予想の材料に使える」などの使い道があります。

ストップ高ランキング【過去10日】 3/28 17:03 更新

59 銘柄
# 銘柄 ストップ高
日付
1
3/243/193/18
2
3/243/173/14
3
エコモット 3987・東G
3/183/173/14
4
3/253/213/19
5
3/183/17
6
イオレ 2334・東G
3/283/27
7
3/173/14
8
Welby 4438・東G
3/213/19
9
3/263/24
10
ケイファーマ 4896・東G
3/253/24
11
3/173/14
12
新光電気工業 6967・東P
3/283/27
13
セルシード 7776・東G
3/263/25
14
3/193/14
15
3/213/19
# 銘柄 ストップ高
日付
16
シンカ 149A・東G
3/24
17
3/25
18
3/24
20
サトウ食品 2923・東S
3/19
22
3/21
23
ミライロ 335A・東G
3/26
24
3/27
25
駅探 3646・東G
3/26
26
アプリックス 3727・東G
3/26
27
3/17
28
テモナ 3985・東S
3/25
29
ビジョナル 4194・東P
3/14
30
3/17

株価が1日の価格値上がりの上限まで値上がりすることを「ストップ高」、株価が1日の値下がりの下限まで値下がりすることを「ストップ安」と言います。ストップ高・ストップ安には、急激な株価変動から投資家を保護したり、相場の過熱感による暴騰・暴落を防ぐ役割があります。

企業にとって何かしらの好材料となる情報が出回った時など、その内容が投資家にとってポジティブなものであったり、今後の株価上昇が期待されるものであると、買いたい人が一気に増え加熱し、ストップ高は発生しやすくなります。そして、中には連日ストップ高になったり、数日間のうちに数回ストップ高を付けたりする場合もあります。

連騰銘柄【3/28 時点】

3271・東S

THEグローバル社
14 連騰14日連続で株価値上がり 上昇率 +28.79 %(+209)

8976・東証

大和証券オフィス投資法人
12 連騰12日連続で株価値上がり 上昇率 +6.12 %(+17,200)

3452・東S

ビーロット
11 連騰11日連続で株価値上がり 上昇率 +23.16 %(+270)

6150・東S

タケダ機械
11 連騰11日連続で株価値上がり 上昇率 +13.04 %(+420)

6044・東S

三機サービス
11 連騰11日連続で株価値上がり 上昇率 +9.72 %(+99)

9278・東P

ブックオフグループホールディングス
11 連騰11日連続で株価値上がり 上昇率 +9.53 %(+133)

1381・東S

アクシーズ
10 連騰10日連続で株価値上がり 上昇率 +6.85 %(+190)

2590・東P

ダイドーグループホールディングス
10 連騰10日連続で株価値上がり 上昇率 +3.98 %(+110)

3245・東P

ディア・ライフ
9 連騰9日連続で株価値上がり 上昇率 +8.15 %(+86)

1766・東P

東建コーポレーション
9 連騰9日連続で株価値上がり 上昇率 +6.69 %(+830)

各種ランキング
続落から反発
1 2日続落から反発 AIフュージョンキ…
2 5日続落から反発 レントラックス
3 2日続落から反発 ソレイジア・ファー…
もっと見る
出来高増加率(前日比較)
1 26.822 クックパッド
2 22.000 日本システムバンク
3 21.066 イオレ
もっと見る