上がりそうな株の見つけ方【2025】3/25(7)

買いサイン履歴(3/25)

296 銘柄 - 7 / 20ページ (91~105件目)
■total上昇率(※独自ルールの参考値):各予想の10日以内の最高上昇率を合算
銘柄 サイン点灯予想後の株価推移 過去予想
total上昇率
+11.92 %
株価はサイン予想時の407円から値下がり 4/2時点-2.70%(-11)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の414円で上昇率は+1.72%
6186・東S
+30.84 %
株価はサイン予想時の807円から値下がり 4/2時点-2.73%(-22)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の830円で上昇率は+2.85%
3580・東P
+15.97 %
株価はサイン予想時の1,685円から値下がり 4/2時点-2.73%(-46)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,707円で上昇率は+1.31%
+12.74 %
株価はサイン予想時の5,810円から値下がり 4/2時点-2.75%(-160)
予想後の最高上昇時の株価は、3/26の5,800円で上昇率は-0.17%
9867・東S
+9.16 %
株価はサイン予想時の3,380円から値下がり 4/2時点-2.81%(-95)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の3,455円で上昇率は+2.22%
3950・東P
+3.54 %
株価はサイン予想時の2,055円から値下がり 4/2時点-2.82%(-58)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の2,063円で上昇率は+0.39%
9052・東P
+33.77 %
株価はサイン予想時の3,255円から値下がり 4/2時点-2.92%(-95)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の3,390円で上昇率は+4.15%
9678・東P
+5.56 %
株価はサイン予想時の336円から値下がり 4/2時点-2.98%(-10)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の345円で上昇率は+2.68%
7837・東S
+20.19 %
株価はサイン予想時の2,050円から値下がり 4/2時点-3.02%(-62)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の2,078円で上昇率は+1.37%
+4.15 %
株価はサイン予想時の3,545円から値下がり 4/2時点-3.10%(-110)
予想後の最高上昇時の株価は、3/26の3,540円で上昇率は-0.14%
9083・東S
+15.64 %
株価はサイン予想時の5,093円から値下がり 4/2時点-3.14%(-160)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の5,152円で上昇率は+1.16%
1925・東P
+48.18 %
株価はサイン予想時の1,717円から値下がり 4/2時点-3.15%(-54)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の1,756円で上昇率は+2.27%
4404・東S
+8.48 %
株価はサイン予想時の1,530円から値下がり 3/31時点-3.20%(-49)
予想後の最高上昇時の株価は、3/26の1,504円で上昇率は-1.70%
7957・東S
+15.28 %
株価はサイン予想時の309円から値下がり 4/2時点-3.24%(-10)
予想後の最高上昇時の株価は、3/26の308円で上昇率は-0.32%
5282・東S
+18.62 %
株価はサイン予想時の2,882円から値下がり 4/2時点-3.26%(-94)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の2,909円で上昇率は+0.94%
7966・東P

『上値抵抗線突破』とは、過去の高値と安高値値を結んだ線で形成された上値抵抗線が、一定の範囲内で上下を繰り返している状態から、このラインを外れて上抜いた時に現れるサインです。

「三角保ち合い(三角持ち合い)」とは、上値抵抗線(高値を結んだ線)と下値支持線(安値を結んだ線)が三角形のような形で構成されるチャートを言います。『三角保ち合い(三角持ち合い)上放れ』とは、この三角形の角から株価が上昇した時に現れるサインです。

今日の買いサイン予想状況
買いサイン点灯予想 履歴
各種ランキング
くちコミ(yahoo掲示板 賑わい銘柄)
1 メタプラネット
2 任天堂
3 エス・サイエンス
もっと見る
【1週間】値上がり率(3/25~4/2)
1 +158.01% イオレ
2 +47.06% 北日本紡績
3 +38.27% エス・サイエンス
もっと見る