上がりそうな株の見つけ方【2025】(東証全体)3/26(12)

買いサイン履歴(3/26)

270 銘柄 - 12 / 18ページ (166~180件目)
■total上昇率(※独自ルールの参考値):各予想の10日以内の最高上昇率を合算
銘柄 サイン点灯予想後の株価推移 過去予想
total上昇率
+59.06 %
株価はサイン予想時の321円から値下がり 4/4時点-11.84%(-38)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の314円で上昇率は-2.18%
+33.23 %
株価はサイン予想時の839円から値下がり 4/4時点-11.92%(-100)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の840円で上昇率は+0.12%
6200・東P
+11.58 %
株価はサイン予想時の812円から値下がり 4/4時点-11.95%(-97)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の803円で上昇率は-1.11%
3551・東S
+64.32 %
株価はサイン予想時の2,744円から値下がり 4/4時点-11.99%(-329)
予想後の最高上昇時の株価は、3/31の3,015円で上昇率は+9.88%
+14.66 %
株価はサイン予想時の2,140円から値下がり 4/4時点-12.01%(-257)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の2,172円で上昇率は+1.50%
4362・東P
+138.09 %
株価はサイン予想時の1,015円から値下がり 4/4時点-12.02%(-122)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の987円で上昇率は-2.76%
4575・東G
+13.8 %
株価はサイン予想時の471円から値下がり 4/4時点-12.10%(-57)
予想後の最高上昇時の株価は、4/1の476円で上昇率は+1.06%
4826・東P
+38.14 %
株価はサイン予想時の3,355円から値下がり 4/4時点-12.10%(-406)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の3,345円で上昇率は-0.30%
9632・東S
+49.09 %
株価はサイン予想時の737円から値下がり 4/4時点-12.21%(-90)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の739円で上昇率は+0.27%
+9.84 %
株価はサイン予想時の507円から値下がり 4/4時点-12.23%(-62)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の509円で上昇率は+0.39%
7844・東P
+11.62 %
株価はサイン予想時の775円から値下がり 4/4時点-12.26%(-95)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の781円で上昇率は+0.77%
+47.79 %
株価はサイン予想時の1,409円から値下がり 4/4時点-12.35%(-174)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の1,432円で上昇率は+1.63%
9242・東G
+16.72 %
株価はサイン予想時の232円から値下がり 4/4時点-12.50%(-29)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の232円で上昇率は0.00%
3372・東S
+22.06 %
株価はサイン予想時の2,479円から値下がり 4/4時点-12.83%(-318)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の2,478円で上昇率は-0.04%
4182・東P
+48.54 %
株価はサイン予想時の912円から値下がり 4/4時点-12.83%(-117)
予想後の最高上昇時の株価は、3/27の902円で上昇率は-1.10%
4755・東P

『上値抵抗線突破』とは、過去の高値と安高値値を結んだ線で形成された上値抵抗線が、一定の範囲内で上下を繰り返している状態から、このラインを外れて上抜いた時に現れるサインです。

「ダブルボトム」とは、2つの谷(2回の安値)と1つの山(1回の高値)のような形で構成されるチャートを言います。『ダブルボトムからの反発』とは、山のライン(ネックライン)を超えた時に現れるサインです。

今日の買いサイン予想状況
買いサイン点灯予想 履歴
各種ランキング