上がりそうな株の見つけ方【2025】3/27(5)

買いサイン履歴(3/27)

213 銘柄 - 5 / 15ページ (61~75件目)
■total上昇率(※独自ルールの参考値):各予想の10日以内の最高上昇率を合算
銘柄 サイン点灯予想後の株価推移 過去予想
total上昇率
+49.67 %
株価はサイン予想時の1,048円から値下がり 4/1時点-1.43%(-15)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,044円で上昇率は-0.38%
7083・東G
+0.05 %
株価はサイン予想時の751円から値下がり 4/1時点-1.46%(-11)
予想後の最高上昇時の株価は、3/31の743円で上昇率は-1.07%
7555・東S
+8.14 %
株価はサイン予想時の1,061円から値下がり 4/1時点-1.51%(-16)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,049円で上昇率は-1.13%
2114・東S
+15.26 %
株価はサイン予想時の657円から値下がり 4/1時点-1.52%(-10)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の658円で上昇率は+0.15%
1724・東S
+4.18 %
株価はサイン予想時の2,882円から値下がり 4/1時点-1.63%(-47)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の2,892円で上昇率は+0.35%
2212・東P
+25.48 %
株価はサイン予想時の1,510円から値下がり 4/1時点-1.66%(-25)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,507円で上昇率は-0.20%
7646・東S
+9.63 %
株価はサイン予想時の2,080円から値下がり 4/1時点-1.78%(-37)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の2,061円で上昇率は-0.91%
2594・東P
+30.19 %
株価はサイン予想時の2,056円から値下がり 4/1時点-1.80%(-37)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の2,029円で上昇率は-1.31%
7545・東P
+26.44 %
株価はサイン予想時の2,683円から値下がり 4/1時点-1.90%(-51)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の2,635円で上昇率は-1.79%
4270・東G
+14.75 %
株価はサイン予想時の1,108円から値下がり 4/1時点-1.90%(-21)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,091円で上昇率は-1.53%
6568・東G
+18.67 %
株価はサイン予想時の409円から値下がり 4/1時点-1.96%(-8)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の413円で上昇率は+0.98%
6335・東S
+1.08 %
株価はサイン予想時の1,158円から値下がり 3/31時点-2.07%(-24)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,162円で上昇率は+0.35%
9471・名M
+42.35 %
株価はサイン予想時の6,260円から値下がり 4/1時点-2.08%(-130)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の6,140円で上昇率は-1.92%
9068・東P
+2.12 %
株価はサイン予想時の1,810円から値下がり 4/1時点-2.10%(-38)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の1,800円で上昇率は-0.55%
+10.44 %
株価はサイン予想時の320円から値下がり 4/1時点-2.19%(-7)
予想後の最高上昇時の株価は、3/28の323円で上昇率は+0.94%

『トレンドライン突破』とは、下降相場でのチャートにて高値と高値を結んだ線で形成されたトレンドラインから外れる(ブレイク)時に現れるサインです。

「三角保ち合い(三角持ち合い)」とは、上値抵抗線(高値を結んだ線)と下値支持線(安値を結んだ線)が三角形のような形で構成されるチャートを言います。『三角保ち合い(三角持ち合い)上放れ』とは、この三角形の角から株価が上昇した時に現れるサインです。

今日の買いサイン予想状況
買いサイン点灯予想 履歴
各種ランキング
連騰銘柄
1 6連騰+1 北日本紡績
2 4連騰+1 MFS
3 3連騰+1 ニッポンインシュア
もっと見る
【1週間】値上がり率(3/24~4/1)
1 +85.56% イオレ
2 +41.48% セルシード
3 +40.77% クックパッド
もっと見る