上がりそうな株の見つけ方【2025】(東証スタンダード)4/1(4)

買いサイン履歴(4/1)

90 銘柄 - 4 / 6ページ (46~60件目)
■total上昇率(※独自ルールの参考値):各予想の10日以内の最高上昇率を合算
銘柄 サイン点灯予想後の株価推移 過去予想
total上昇率
+22.88 %
株価はサイン予想時の1,617円から値下がり 4/3時点-3.34%(-54)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,610円で上昇率は-0.43%
3004・東S
+5.99 %
株価はサイン予想時の1,779円から値下がり 4/3時点-3.43%(-61)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,744円で上昇率は-1.97%
+67.39 %
株価はサイン予想時の2,880円から値下がり 4/3時点-3.47%(-100)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の2,817円で上昇率は-2.19%
6822・東S
+32.88 %
株価はサイン予想時の600円から値下がり 4/3時点-3.50%(-21)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の590円で上昇率は-1.67%
9827・東S
+14.39 %
株価はサイン予想時の779円から値下がり 4/3時点-3.59%(-28)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の766円で上昇率は-1.67%
2179・東S
+25.3 %
株価はサイン予想時の1,020円から値下がり 4/3時点-3.63%(-37)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,006円で上昇率は-1.37%
+40.79 %
株価はサイン予想時の1,424円から値下がり 4/3時点-3.72%(-53)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,410円で上昇率は-0.98%
4642・東S
+8.03 %
株価はサイン予想時の1,452円から値下がり 4/3時点-3.72%(-54)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,425円で上昇率は-1.86%
5905・東S
+6.31 %
株価はサイン予想時の374円から値下がり 4/3時点-3.74%(-14)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の373円で上昇率は-0.27%
7883・東S
+15.05 %
株価はサイン予想時の678円から値下がり 4/3時点-3.98%(-27)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の655円で上昇率は-3.39%
7561・東S
+21.71 %
株価はサイン予想時の3,500円から値下がり 4/3時点-4.00%(-140)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の3,500円で上昇率は0.00%
9063・東S
+49.02 %
株価はサイン予想時の99円から値下がり 4/3時点-4.04%(-4)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の98円で上昇率は-1.01%
7836・東S
+9.4 %
株価はサイン予想時の215円から値下がり 4/3時点-4.19%(-9)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の213円で上昇率は-0.93%
8143・東S
+16.64 %
株価はサイン予想時の322円から値下がり 4/3時点-4.35%(-14)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の317円で上昇率は-1.55%
2183・東S
+21.95 %
株価はサイン予想時の386円から値下がり 4/3時点-4.40%(-17)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の378円で上昇率は-2.07%
8572・東S

『暴落からの反発』とは、株価が突如急激に下落するも、その後一転して上昇を始めた時に現れるサインです。株価が急上昇した後に下落する事が多いように、急落後に上昇する事もよくあります。

『トレンド支持線からの反発』とは、下値支持線から上昇した時に現れるサインです。また、下値支持線(サポートライン)とは過去の安値と安値を結んだ線を指します。

今日の買いサイン予想状況
買いサイン点灯予想 履歴
各種ランキング