上がりそうな株の見つけ方【2025】(東証全体)4/1(14)

買いサイン履歴(4/1)

210 銘柄 - 14 / 14ページ (196~210件目)
■total上昇率(※独自ルールの参考値):各予想の10日以内の最高上昇率を合算
銘柄 サイン点灯予想後の株価推移 過去予想
total上昇率
+12.96 %
株価はサイン予想時の3,377円から値下がり 4/3時点-7.46%(-252)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の3,297円で上昇率は-2.37%
4183・東P
+40.19 %
株価はサイン予想時の390円から値下がり 4/3時点-7.95%(-31)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の376円で上昇率は-3.59%
2164・東G
+20.87 %
株価はサイン予想時の209円から値下がり 4/3時点-8.13%(-17)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の197円で上昇率は-5.74%
7601・東S
+11.91 %
株価はサイン予想時の774円から値下がり 4/3時点-8.14%(-63)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の729円で上昇率は-5.81%
9509・東P
+85.74 %
株価はサイン予想時の1,579円から値下がり 4/3時点-8.30%(-131)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の1,500円で上昇率は-5.00%
+40.82 %
株価はサイン予想時の808円から値下がり 4/3時点-8.42%(-68)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の775円で上昇率は-4.08%
+46.05 %
株価はサイン予想時の614円から値下がり 4/3時点-9.45%(-58)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の590円で上昇率は-3.91%
+43.18 %
株価はサイン予想時の4,490円から値下がり 4/3時点-9.58%(-430)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の4,230円で上昇率は-5.79%
6874・東S
+35.3 %
株価はサイン予想時の2,610円から値下がり 4/3時点-9.77%(-255)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の2,505円で上昇率は-4.02%
8343・東P
+71.61 %
株価はサイン予想時の99円から値下がり 4/3時点-13.13%(-13)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の90円で上昇率は-9.09%
6177・東G
+280.21 %
株価はサイン予想時の56円から値下がり 4/3時点-14.29%(-8)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の49円で上昇率は-12.50%
8107・東S
+62.09 %
株価はサイン予想時の68円から値下がり 4/3時点-14.71%(-10)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の62円で上昇率は-8.82%
+82.32 %
株価はサイン予想時の849円から値下がり 4/3時点-16.25%(-138)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の760円で上昇率は-10.48%
4896・東G
+0.61 %
株価はサイン予想時の118円から値下がり 4/3時点-18.64%(-22)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の100円で上昇率は-15.25%
+59.94 %
株価はサイン予想時の155円から値下がり 4/3時点-25.16%(-39)
予想後の最高上昇時の株価は、4/2の128円で上昇率は-17.42%

『暴落からの反発』とは、株価が突如急激に下落するも、その後一転して上昇を始めた時に現れるサインです。株価が急上昇した後に下落する事が多いように、急落後に上昇する事もよくあります。

「押し目」とは、上昇トレンド中に一時的に下落して下値支持線に近付く状態を言います。『押し目からの反発』とは、一時的な下落(押し目)から上昇に転じた時に現れるサインです。

今日の買いサイン予想状況
買いサイン点灯予想 履歴
各種ランキング